3月に入るとすぐひな祭り。

そのひな祭りにかかせないのが、

ひなあられですよね(*^-^*)

 

ひな祭りにひなあられを食べる理由、

ご存知でしょうか?

 

今回は知っておきたい、

ひなあられの由来と一緒に、

ご家庭でも揚げずに簡単に作れる

ひなあられレシピを2つ紹介します。

 

どうしてひなあられを食べるの?

 

ひな祭りの起源は、

平安時代のままごと遊びである、

「ひいな祭り」に由来するという説があります。

 

その頃は紙で人形が折られていました。

 

その後、江戸時代になってから、

紙から今の立体的な雛人形へと、

変化していったんだとか。

 

そして、その人形を持って野山へ出掛け、

人形と一緒に春の景色を楽しむという、

風習が出てきたんですって。

 

今でいうピクニックみたいですね!

 

その時に、おやつとして持って行ったのが、

ひなあられだと言われているんですよ。

 

ひなあられともう一つ、

ひな祭りの定番に菱餅がありますが、

その菱餅を使った食べやすいお菓子として、

ひなあられが誕生したという説もあります。

 

ひなあられの色にも意味が!

ひなあられといえば、

見た目も楽しめる可愛い色使い。

 

ひなあられは色にも、

思いが込められているのだそうです。

 

色付けに使われた植物の効能や、

意味とも関係しているのが次の3色。

 

まず桃色は生命の力を表し、

クチナシの解毒の意味もあります。

 

緑色は健康、木々の力を表し、

ヨモギの厄除けの意味も。

 

そして白色は清純で大地の力を表し、

菱の実の子孫繁栄という意味も、

込められているそうですよ。

 

4色のひなあられもあり、

先の3色に黄色が加わって、

春夏秋冬の四季をイメージしているのだそう。

 

3色でも4色でも、

自然の力をいただいて、

1年が健康で元気に過ごせるようにという、

願いが込められているお菓子なんですね。

 

スポンサードリンク



ひなあられは地域によって違う!?

 

ちなみに、関東と関西では、

ひなあられが違うんです。

 

関東はポン菓子にお砂糖をまぶした甘い味。

一方、関西ではあられに塩やしょうゆ味。

 

京都の老舗、小倉山荘さんでも、

お祝いあられが販売されていますよ。

 

小倉山荘さんのお菓子は本当に美味しいですよね。

 

季節に合った一筆箋が、

プレゼントで同封されていた時には、

心から嬉しく思いましたよ。

 

話が脱線しましたが・・・

 

関東にも関西にも、

住んでいたことがあっても、

ひなあられに違いがあるなんて、

全然知りませんでした!

 

どちらかと言うと、

甘い味のイメージが強いので、

びっくりしましたよ。

 

皆さんは、知っていましたか?

 

今回ご紹介するひなあられの手作りレシピは、

関東の方に近い甘みのあるものです。

 

でも、味付けを変えれば、

関西風にも簡単に変えられるので、

ぜひ作ってみて下さいね。

 

お餅で作るひなあられのレシピ

それでは、お家でも簡単に作れる、

材料に切り餅を使った、

ひなあられを紹介していきますね。

 

<材料>

  • 切り餅     3個
  • 砂糖(粉糖)  50g
  • きなこ     適量
  • 抹茶      適量
  • いちごパウダー 適量

 

<作り方>

1.切り餅を幅4mmほどに薄く切り、

1辺1cmほどの正方形の形に切ります。

 

2.オーブンの天板に、

クッキングシートを敷き、1を間をあけて並べ、

170℃に余熱したオーブンで、

20~25分ほど焼きましょう。

 

3.火をつけていないフライパンに2を入れ、

砂糖を全体にまぶしてよく混ぜます。

 

用意した粉類はそれぞれボウルなどに

あらかじめ入れておくと便利ですね。

 

4.焦げつかないように弱火で混ぜ続け、

砂糖が溶けだしてきたら、

適量ずつ粉類のボウルに入れて、

よく混ぜ合わせたら完成!

 

切り餅は固いので、

切るときは気を付けてください!

 

形はお好みでいいのですが、

幅は薄い方がぱりっと仕上がりますよ。

 

もし、まだしなっとしているようでしたら、

裏返して再度3分ほどオーブンに入れ、

様子をみてください。

 

抹茶の代わりにグリーンティーの素を使えば、

より甘いあられになります。

 

ひなあられの色合いにこだわらなければ、

ココアも美味しいのでおすすめです!

 

菱餅を使えば粉類をまぶす手間も省け、

色もきれいなあられが出来上がりますので、

ひな祭りのあとにも作ってみては(*^-^*)

created by Rinker
たかの
¥1,400 (2024/04/19 08:27:33時点 Amazon調べ-詳細)

飾り麩で作るひなあられ風レシピ

 

切り餅を切るなどの工程も省いた、

お手軽なレシピがこちらです。

 

普通のお麩で作ってももちろん美味しい!

 

<材料>

・飾り麩  30g

・バター  30g

・砂糖   大さじ3

 

<作り方>

1.フライパンにバターを入れ、

少し溶けてきたら飾り麩を入れます。

 

2.混ぜながら飾り麩全体に

バターが馴染んだところで、

砂糖を振り入れましょう。

 

3.焦げやすいので混ぜ続け、

砂糖が溶けてきたら完成!

 

飾り麩は始めから食紅等で、

色が付いていて、

手毬の形や花形のものがあり、

可愛らしいのが特徴です。

生麩+細工麩(手まり)セット【楽ギフ_包装】】☆包装希望の方は明記願います!

あとから色付けることがないので、

食べたいときにさっと作れますよ。

 

まとめ

 

お餅とお麩から作る

ひなあられレシピ、簡単ですよね。

 

揚げずに作れるので、

お子様と一緒にひなあられの由来を話しながら、

楽しく作るのもオススメです。

 

手作りしたひなあられを持って、

お子様と近くの公園に、

ピクニックへ行くのも楽しそう!

 

ぜひ、一度作ってみてくださいね。