ローズマリーを使って作った、
ローズマリー軟膏が最近人気なんです。
作り方は意外と簡単なのに、
効果や効能が凄すぎると話題に。
ハーブを生活の中に取り入れる人も多く、
香りを楽しむだけではなく、
ハーブならではの効果も楽しんでいるようで。
中でもローズマリーは美容と健康に効果がある、
ということで注目を浴びているんですよ。
一体、どんな効果があるのでしょうか?
ローズマリーの効果と
ローズマリー軟膏について探ってみました!
ローズマリー軟膏って?
ローズマリーには抗菌、抗炎症、
代謝促進作用があります。
化粧水にしてもよいですが、
より効果を実感させるためには、
軟膏にすると良いとのこと。
それがローズマリー軟膏なんです。
お肌に長く留まってくれるので、
効果を実感することができるんですよ。
ローズマリー軟膏は、
ローズマリーチンキを作ってから軟膏にします。
代謝促進作用があることから、
ハンドクリームとして使う人も多いです。
カサカサに乾燥してしまったお肌も、
ローズマリー軟膏を使うことによって、
しっとりスベスベのお肌に変身!
食卓に彩りを与えるだけではなく、
コスメにも使えるローズマリーは、
とっても便利ですよね。
ローズマリー軟膏の効果
ローズマリー軟膏を使うことで得られる
メリットって何でしょうか?
最も大きいメリットが、
肌荒れとシワの改善なんですよ。
ローズマリー軟膏を塗りこむことで
シワを薄くすることが出来るんです!
ただし、即効性があるわけではないので、
時間をかけて使うと良いですよ。
肌荒れにはかなり効果があり、
市販のハンドクリームでは、
カサカサしたお肌を改善することができない!
という方には特にオススメです。
自分でローズマリー軟膏を作れば、
余計なものも入っていないので、
安心をして使うことが出来ますよね。
シワだけではなく、
ニキビにも効果があるんですよ。
ローズマリーには抗菌作用もあるので、
ニキビの原因になる細菌を、
取り除くことが出来るんです。
ハーブの力で常にお肌を清潔に保つことが
出来るのも嬉しいですよね。
ローズマリー軟膏の作り方
では、ローズマリー軟膏を作ってみましょう。
ローズマリー軟膏を作る前に、
ローズマリーチンキを作る必要があります。
ローズマリーチンキは無水エタノールに
ローズマリーを漬けこむだけでできます。
漬けこむ期間は2週間程度。
出来上がったローズマリーチンキに、
ワセリンを加えてよく混ぜます。
その後、湯せんにかけてアルコール分を
しっかり飛ばしましょう。
湯せんにかけるとプクプク泡が出てくるので、
この泡が出てこなくなるまで続けます。
アルコールが飛んだところで完成!
清潔な瓶に入れて保管をしましょう。
自然のローズマリーがない時は?
出来るだけ自然のローズマリーを、
使った方が良いのですが、
手に入らないこともあるので、
ハーブやアロマの専門店で購入するのがおすすめ。
ローズマリー軟膏を作る場合、
ウルソール酸を加える場合があります。
ウルソール酸には、
アンチエイジングの効果があるので、
加えてみるのもいいですね。
簡単に購入できるわけではないので、
必ず加えなければいけないわけではありません。
好みに応じて使ってみれば良いでしょう。
作ってすぐに使える、
というものではないので、
時間に余裕を持たせて作るのがおススメです。
ローズマリー軟膏を使う時の注意点
ローズマリーや無水エタノールの
アレルギーを持っている人もいるので、
パッチテストは必須!
自分では気づいていなくても、
実は合わないということもあるので、
面倒かもしれませんが、
パッチテストはして下さいね。
もし、使っている最中に、
お肌への刺激を感じた場合には、
すぐ使用するのをやめて、
できるだけ早めに皮膚科を受診しましょう。
ローズマリーの効果がスゴすぎ!
他にもローズマリーには、
集中力をアップさせたり、
抗酸化作用があるので、
細胞の老化を防いでくれるんです!
血行を促す効果もあるんですよ。
またその香りから、
防虫効果も得られるので、
クローゼットの中に入れておくのも良いでしょう。
抗鬱効果もあるので、
うつ病に悩んでいる人にも
効果があると言われているんですよ!
本当に様々な効果があるので、
試してみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

-
千葉県在住、ガーデニング三昧の毎日を過ごしています。
毛玉取り機で毛玉を取るのが趣味♪
最新の投稿
美容2017.12.28ダイソーの美容液は危険!?正しい使い方で髪やまつげがツヤツヤに
美容2017.12.11朝マスク(サボリーノ)の効果や使い方を知ってびっくり!口コミが微妙で・・・
生活2017.07.19サコッシュはオシャレ女子のマストアイテム!高機能でシンプルなバッグを3つ厳選
美容2017.07.04ニベアボディクリームを夏用にアレンジする裏技!ひんやりサラサラ涼感保湿でイイ感じ