初めまして。この度、二重整形をしました〝こたつむり〟です。二重整形をしようかなと思っている方、二重整形後不安な方に少しでもお役に立てれば…と思います!
1)プロフィール
・21歳、女性
・分厚い一重瞼
・毎日ではないが6年アイプチ愛用
・瞼をこすったりして伸びている
・アイプチをしても睫毛に瞼が覆い被さる始末
・学生時代、目つきが悪い、睨んでると言われた
・二重になるノリや二重になるマッサージ DVDの使用経験有り
↓下に2枚画像がありますが…
1枚目は一重の状態で上から笑ってる、下を向いてる、横から下を向いた状態を撮影したものです。
2枚目は一重の頃にメイクした目元アップの画像です。
1枚目を見て分かる通り、分厚い一重瞼の私は、アイプチとつけまつげを駆使して二重を作っていました…
2)埋没法について
埋没法には種類があります。
使う針・糸の細さ、何点留めか、どこを留めるか、麻酔など違いがあります。
また、価格にも幅があります。
1.針
埋没法で用いる針には27G、30G、34Gなど種類があり、数字が大きくなるにつれて針が細くなります。私も最初は針の細さに惹かれましたが、結局、細くしませんでした。
※どこのクリニックもこの種類の針を置いているとは限りませんのでご注意下さい!
2.糸
埋没法で欠かせないアイテムの糸にも針と同様に種類があります。
瞼を縫い合わせる糸が細いと留めた所が目立ちにくくでき、腫れを抑える効果があると言われています。
でも「糸が細いと切れやすくなるのでは?」と心配される方もいらっしゃるかと思いますが、医療用の糸は伸び縮みするので、細いからといって切れやすくなることはないそうです。私がお世話になったクリニックも糸を細く出来たんですが、値段を考慮してやめました!
3.留める数
埋没法には1点留め、2点留め…と留める数に違いがあります。その人の瞼や作りたい二重の形によって何点留めにするかは変わってきます。
私のように分厚い伸びきった瞼だと3点留め、あまり厚くない瞼だと1点、2点…とその人の瞼の状況で異なります。
また、作りたい二重が平行なのか末広がりなのか奥二重なのかで変わってきますので、先生に自分の瞼を診察してもらって、どんな瞼にしたいか相談しながら決めるといいと思います!
4.留め方
埋没法には、主に瞼板法(けんばんほう)と挙筋法(きょきんほう)の2種類の留め方があります。
◯瞼板法(けんばんほう)とは…
瞼のすぐ裏側にある瞼板という組織に糸を通す方法。眼球が傷付くリスクがある。
◯挙筋法(きょきんほう)とは…
瞼板の奥に繋がった眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という組織に糸を通す方法。
幅広二重が作りやすい。どちらかというと挙筋法の方が抜糸しにくく、内出血が少し起きやすいと言われている。のちのち眼瞼下垂が起きるリスクが高まる可能性も…。
*基本的に埋没法は抜糸しませんが、糸が出て来てしまったり、化膿したり、二重が気に入らなかった場合などで抜糸をする可能性もあるので、上記の抜糸しにくいとはこういう時のみです。
*眼瞼下垂(がんけんかすい)とは…目が開きにくくなる症状。
また、この2つの中間的な方法で瞼板上端固定法という方法もあるみたいです。
◯瞼板上端固定法(けんばんじょうたんこていほう)とは…
瞼板と眼瞼挙筋の境界に糸を通す方法。
私の留め方は、瞼板法(けんばんほう)でした!
5.麻酔
痛みを和らげる為に必要な麻酔にも種類があります。
埋没法では基本的に局所麻酔をしますが、その前にクリーム状の麻酔、点眼麻酔、笑気麻酔などで局所麻酔の痛みを軽減させたりします。これらの麻酔には痛みはありません。
◯局所麻酔とは…
注射の麻酔。痛い。瞼表面と瞼裏側にする。施術中の痛みを和らげる為の必須アイテム。
◯局所麻酔の痛みを和らげる為の麻酔
私が行ったクリニックでは、局所麻酔の前に点眼麻酔をされました。点眼麻酔とは、目薬のようなもので、時間が経つとビリビリと目が痺れるような感覚がありました。痛みは無いです。
施術を受ける前は口コミなどを見て、笑気麻酔がいいなと思っていました。
ですが、先生から「前に笑気麻酔を使っていたけど、それだと具合が悪くなって吐いたりする患者さんがいたから今は使わず、点眼麻酔をしている」と聞きました。
全員が笑気麻酔をしたからといって具合が悪くなる訳ではないと思いますが、そういうリスクもあると思っていた方がいいかもしれません。
◯オプション麻酔の注意点
私の場合は、施術と麻酔が一緒に入っての価格だったので良かったのですが、クリニックによっては、局所麻酔以外の麻酔はオプションで施術とは別途料金がかかるところもあるので注意した方がいいです。
6.価格
埋没法は安くて一万以下から高くて◯十万まであります。相場は5〜10万みたいです。
◯私が実際にかかった値段は…
あまり予算が無かったので、最初は4〜6万の施術を受けようと思っていました。
が、結局12万近くかかりました…。予定していた倍の値段です 。泣
ですが、私は脂肪吸引もしているので埋没法だけだと8万近くでしたね!これだけでも既に予算オーバーですが…笑
私の場合、瞼が分厚く二重になりにくい体質だったので希望していた2点留めも3点留めに変わり、脂肪吸引もプラスされ高くなりました。ですが、瞼が腫れぼったくなかったり二重のラインが少し入ってたりすると、1点留めや2点留めでよかったり、脂肪吸引もせずに済むと思うので安くおさまるかと思われます!
◯安い価格には注意!
私…元々、施術した所と違うクリニックにカウンセリングを受けに行っていたんですが、上記の価格よりも高くて…9万とか14万の施術を勧められました。
学割が効いてこの値段だったので学割無しだともっとかかります。
安い方の9万の施術は、全然一重と変わらないんじゃないかってぐらい薄いラインの奥二重で、高めの14万でも頑張れば極細の薄いラインの並行二重(くっきり二重じゃない)になるかもしれないという…
それを聞いてやめました。なんか、「ネットでは安いの売り出してるのに結局高くなるなら意味ないじゃん」「最初からその値段で出しとけよ」って思いましたね。まぁ、安いのも掲載していないとお客さんが集まらないからそうするんでしょうけど…
なので、皆さんもサイトに掲載されている安い価格を鵜呑みにせず、ある程度多めに予算は用意した方がいいかと思います!
3)施術について
施術は、台の上に仰向けに寝そべっている状態で施されます。薬品の匂いがしていたのがなんだか凄く印象的でした。
1.とにかく怖い!
普段、他人から滅多に触られることがない目元を終始触られ続けるので怖いです。
ライトの眩しさもありほとんど目を開けられず、白目の状態だったので視覚の怖さはあまりなかったのですが…感覚が…。
私は、脂肪吸引も勧められて3点留めと一緒にしましたが、まぁ、怖かった。
脂肪吸引では、瞼に小さーい穴を開けてそこから脂肪を引っ張り出すのですが……
ピンセットで睫毛を引っ張られる感じに似ていました。穴が小さいから出口に引っかかってるみたいな…スルーって抜けてくれたらいいんですけど、つまる 笑
実際そんな風になっているのかは見えないから分からないのですが、縫われてる時も瞼が糸で引っ張られている感じとか「今、針刺したな」っていうのが思ってたより分かって怖かったです。
でも、結局はその人次第だと思います。私は凄くビビりなので怯えまくっていましたが、やってみたら「なーんだ、全然怖くないじゃん!こんなもんか」ってなる人もいると思いますしね!結局は気の持ちようですね。笑
2.やっぱり痛い!
続きまして痛みについて!
題名の通りやはり痛かったです。
施術を受ける前、散々調べたんですが「思ってたより痛くない」「チクっとするぐらい」ってあったから信じてたのに…思ってたより痛かったです!!泣
人の感じ方によって違うのかもしれませんが私はあの痛みはダメでした。
◯麻酔の痛み
麻酔は施術中の痛みを麻痺させ、痛みを和らげてくれる為、施術には欠かせないアイテムなのですが…その麻酔を打つ時が「怖い!痛い!!」んです 泣
先ず、麻酔を目を閉じた状態で瞼表面3点、目を開けている状態で瞼裏3点に注射されたのですが、瞼の裏の方が痛いと思いきや「表面の方が痛かった!!」そのかわり、瞼裏は表面の麻酔が効いてきていたのか全く痛みを感じませんでした!
◯ひっくり返される時の痛み
私が「驚き、怖かった痛み」が瞼裏をひっくり返されることです!
瞼表面だけではなく瞼裏にも針を通して縫わなければいけないので必要なことなのですが…
その時まで、ひっくり返されるなんて聞いておらず、心構えしていなかったので凄く驚きました。
麻酔みたいに一瞬で終わらず「え?え??どうなってるの?どうなってるの?」「眼球飛び出さない!?」って不安で怖かったです…。
なんだか、圧迫されているような感じで痛いし、一度だけじゃないんです 泣
最後終わる時も、もと通りにひっくり返さないといけないですから二度痛い…。
この時は涙が止まりませんでした 泣
◯脂肪吸引の痛み
「一番痛かった」と思うのが脂肪吸引です。
脂肪吸引は皆が必ずする施術ではないのですが、瞼が厚く二重になりにくい人はする可能性があるかもしれないので、書かせていただきます。
脂肪吸引は瞼についた余分な脂肪をとることで二重の持ちを良くしたり、瞼が厚く留めるだけじゃ難しい人の二重を作りやすくするというものです。
私の場合、腫れぼったい目で瞼は分厚く、目をこすったりして皮膚が伸びていたので3点留めにプラスで脂肪吸引を勧められ、することになりました。
脂肪吸引は「埋没法より痛い」というのをどこかで目にして、看護師さんからも「脂肪吸引は痛いかも」と聞いていたので覚悟はしていました!…が、想像以上に痛かったです。うまく表現できないのですが、注射とかひっくり返されるのと違う痛みで…
注射とひっくり返されるのは短い時間で終わるのですが、脂肪吸引は脂肪を引っ張られている間ずっと痛く、直ぐ終わる痛みじゃないんです。ズキズキする痛みとツンツンって中から脂肪を引っ張られているような痛みでした。
脂肪吸引について説明不足でしたが、脂肪吸引とは瞼に小さーい穴を開けて、そこから余分な脂肪を取り出す施術です。でも、穴が小さいからなのか脂肪がスルーと抜けず、詰まるんです。泣
それが痛かったです。まぁ、実際その様子を見ることができないので本当に詰まっていたのかは分かりませんが…笑
まつ毛をピンセットで1本1本引っ張られているような感覚が一番近いです。
私は、チキンなので痛みが我慢できなくて麻酔を追加してもらったりしていました。笑
もし、皆さんも脂肪吸引をする事になったら参考にされてみてください。
◯その他痛み無し
その他、縫ってる時の痛みなどはほとんどありませんでした!それこそチクっとするぐらいで終わりました。
3.施術は長く感じた
施術時間は、15〜20分程度だったんですがそれよりも長く感じました。ずっと「早く終われ!終われ〜!!」って思っていました。特に脂肪吸引の時は、痛いし怖いし…。
痛みを誤魔化そうと好きなアーティストを思い浮かべようとしたんですが、そのアーティストの名前で止まっていました。痛みと怖さでそれ以上考えられなかったです。笑
なので、とにかく心の中で「ここで踏ん張ったら二重になれる!新しい自分に変われる!!」って自分に言い聞かせていました。笑
4)施術後、行き帰り、入浴、メイクについて
1.施術後、麻酔が切れた時の痛み
施術後、点眼薬と痛み止めを貰って帰りました。…が、看護師さんから言われていた麻酔が切れるであろう時間より早くに痛み出して、我慢出来ず痛み止めを飲みました。
ですが、直ぐ効かず服用後1、2時間経つまで痛みで何も手がつかなかったです。目を開けていても、閉じていても、何をしていても痛くて…自宅からクリニックまで結構距離があったので迎えを呼んでおいて良かったと思いました。
ジンジンするような痛みです。薬が効いてからは痛みも無くなりピンピンしてました。笑
2.行き帰りの強い味方!
二重整形をする時は大体、すっぴんで外を歩かなければいけなくなるのですが、自分がコンプレックスな目元を装備せず太陽の下で他人に晒すのは凄く勇気が要ります。
でも、そんな自分を助けてくれる強い味方がいるのです!!
それは…「深い帽子」「マスク」「サングラス」です!!
想像すると不審者に間違えられそうですが。笑この子達は凄く勇気を与えてくれます!
実際、私もすっぴんで深い帽子とマスクを着用して行きましたが、公衆の面前なのにすっぴんで居られました!ほとんど顔は隠れていましたが…笑
↓こんな感じです
ほぼ不審者ですね 笑
↑目元もこのぐらいしか出していませんでした!(因みにこれは21日目の写真です。影になっているせいか凄く腫れぼったく感じます。)
私は、目元を隠せる深い帽子は持っていなかったので施術前日に急遽帽子を買いに行きました!しまむらで700円程でゲット出来ましたよ♫
◯帰りのサングラスの重要性!
私が施術を行った時期は冬だったので、こんな寒い季節にサングラスを掛けて人前に出るのは…と掛けずに行きました。ですが、それが間違いだったのです!
行きは、深い帽子とマスクのお陰で気にならない。でも、帰りは違うんです!もちろん帰りも、帽子とマスクはありますよ。
でも、行きと帰りで決定的に違うのは目!瞼なんです。そりゃ、そうですよね。二重にしに行ってたんですから…
私はとにかく腫れが酷くて、迎えの車がある所まで歩いている時「周りにバレてしまうんじゃないか」「変だと思われるんじゃ…」と凄く不安でした。こんなになるならサングラスも持って来たら良かったと思いました 泣
ですから、皆さんにはサングラスを持って行かれることをオススメします!!私のように腫れが酷いとは限りませんが、持って行く事に越したことはありませんからね!
◯リスク
注意したいのが深い帽子を被りマスクをした時の視界の悪さです。着用してみると分かったのですが、かなり視界が狭まり周りが見えにくくなります。サングラスをかけるとさらに悪くなると思います!
ですので、着用した場合は十分気を付けてください!自分で車を運転する方は帽子は被らず、サングラスとマスクのみが良いかと思います。帽子は車を降りてから被るようにしてください。事故に繋がらないように!!
3.施術後の入浴について
私が施術後に恐れていたのは入浴です。
傷口を濡らす、ましてやしみるものをつけて洗わなければいけないなんて…怖すぎる!
私の場合は、洗髪・シャワーは当日から、洗顔・入浴は翌日からOKと言われていました。
用心して2日ほど入りませんでしたが…笑
でも、それを見越して施術前ギリギリに入りました。施術中、怖くてビッショリ汗をかいていましたけどね 笑
入ってみた感想はというと…全くしみませんでした!ただ、瞼を触ると痛かったので泡で出てくる洗顔料で優しく洗いました。
私はいつも湯船に浸からずシャワーだけなのですが、シャワーを目元に直接当てないように気を付けています。タオルで拭くときも優しく押さえて拭き取ります!
化粧水は、怖くて最初にシャワーを浴びた日から2、3日瞼には付けずにいましたが、瞼の乾燥が気になり始めたので少しずつ付け始めました。これもタオルと同様に擦らず目元を優しく押さえて浸透させています。
メイクした日、以前はクレンジングオイルで何度も目元を擦っていましたが、今は怖いのでメイクも落とせる泡の洗顔料を使って洗っています。でも、それじゃ細かいところが落ちなかったりするので、そこはクレンジングオイルで優しめに擦って洗っています。怖いのでなるべく傷痕はゴシゴシ擦り過ぎないようにしています!
4.施術後のメイクについて
◯メイクの不便さ
メイクも翌日からOKと言われていましたが怖くて出来ませんでした。外に出掛ける時はすっぴんにマスクをして出掛けていました。
やっとメイクを施したのは施術から9日目のことです…笑
(翌日からメイクしなければいけない方の参考にならなくてすみません 汗)
9日目にメイクした際思ったことがあります。それは…前みたいにサッサっとアイシャドウを塗れない、ビューラーでまつ毛を上げる時糸が取れないか心配になる、アイライナーを塗りやすくするためにやってた指で瞼を上に持ち上げることが出来ない、です…泣
なんだか、前より不便です…。
神経質になり過ぎているからかもしれませんが、なるべく糸の持ちを長くしたいので刺激を与えないように、与えないように…と思ってしまうんですよね。
周りからもそこまで神経質にならなくていいと言われました。先生も「ちょっとやそっとのことで取れるようなことはない」と仰っていたので、皆さんはここまで気にしなくていいと思います。私はこういう性分なので前みたいにメイクが出来るようになるのはまだ先の話です…笑
◯以前のメイクとの差
メイクをしてみて気付いたことがもう一つあります。それは、「以前のメイクをそのままやると変!」ということです。
どういうことかというと……
私は、重たい一重瞼だったので小さく腫れぼったい目を、どうにか大きくパッチリ二重になるよう、メイクで頑張っていました。
例えば、アイラインを太めにひいたり、シャドウをアイプチで作る二重ラインまで濃く塗ったり、つけまつげに頼っていたのでマスカラを適当にしていたり…
それが、二重瞼には通用しないんです。泣
アイラインを以前の感覚でひくと目を開けた時、ひいたアイラインがもろに見えるので変です。一重の頃は瞼が覆い被さって全然ラインが見えなかったのに…
シャドウを濃く塗りすぎるのもアイラインと同様、もろに色が出るのでケバく見えます。
マスカラが綺麗に塗れないのは致命的です…
せっかく二重になって、睫毛に覆い被さっていた瞼に打ち勝ち、根元からちゃんと出て来ているのに!マスカラ一つでメイクが良くも悪くもなるんです!!二重になってマスカラの重要性に気付きました…笑
まぁ、以前みたいにつけまつげを付けるといいのでしょうが、今はつけまつげを付けるのが怖いので…
なので、今は二重のメイクについて勉強中です!皆さんも施術後は、一重に合っていたメイクではなく、二重に合うメイクをするようにした方が良いかと思います!
さて、ここからは皆様お待ちかねの経過写真とともに痛みや腫れなどの具合を解説していきます!
5)経過写真とともに症状の解説
1.施術直後と数時間後(施術当日0日目)
◯腫れ
施術直後、既に腫れています。
上から2、3枚目の施術から数時間後の目も腫れています。右目より左目(眉頭下にほくろがある方)の方が腫れが酷いです。
◯症状
施術から数時間後は、痛み止めが効いていたので瞼のジンジンするような痛みは無かったのですが、上目遣いをしたり、目に力を入れたりすると痛かったです。
それから、目の開きが悪かったです。自分では普通に目を開けていても、鏡などで見ると全然開いてないような状態でした。腫れて瞼が上がりませんでした。
2.施術翌日(1日目)
いろんな角度から撮っています。
◯腫れ
当日より腫れが酷くなっています。
◯症状
当日と変わらず上目遣いなどをした時の痛みがあります。
瞼に少し内出血と施術前に印をつけた後が残っています。目が疲れやすく目ヤニが多いです。目ヤニは膿んだときのような黄緑っぽい色が多く、臭かったです。
目ヤニを取るときに目頭を触ったりすると痛かったので、綿棒で目頭を横に引っ張ったりせず優しく取っていました。
※下記に少し汚いですが目ヤニの画像を貼っています。
3.2日目
◯腫れ
向きが揃っていませんが、左目が赤く腫れました。(上から1枚目は右側、2枚目は左側)
施術翌日よりも腫れが酷く目の開きが悪いです。
◯症状
赤く腫れた左目は痒みがありました。
それからこの日はやっとシャワーを浴びました。施術後初お風呂です。笑
4.4日目
◯腫れ
まだ腫れていますが、2日目の左目の赤みは消えました。
◯症状
多かった目ヤニと左目の痒みが改善されました。また、目の開きも良くなりました。
5.5日目、6日目、10日目
◯腫れ
比べるとだいぶ腫れが引いて目が開くようになっています。
◯症状
施術から1週間くらいで上目遣いなどをした時の痛み、目の疲れなど無くなりました。内出血も綺麗さっぱり無くなりました。
6.11日目
ちょっと分かりにくいかもしれないんですが、上から2枚目のは角度を変えて下からカメラを向けて、上から見下ろすような形で撮っています。
◯腫れ
目を開けている時はいいんですが、目を閉じる時まだ腫れてる感が凄いです。
◯症状
瞼をこすれないせいか眉毛が痒くなりました。はっきりとした因果関係があるかは分かりません。
7.14日目
目を閉じた状態、開けた状態、横を向いた状態で撮っています。
◯腫れ
腫れが引いてきて幅が大分狭くなってきました。
◯症状
たまに瞼外側に留めたところが痛みます。
8.15日目
下2枚は右目すっぴんアップと上1枚は右目のみメイクしたものです。(右側)
◯腫れ
やはりまだ、腫れが少しあります。
◯症状
目を閉じた時留めたところが赤くなっているように見えます。
周りからはまだなんか違和感があると言われました。整形してるとは気付かないが違和感があるそうです。
9.18日目
正面、少し下から、横向きで撮っています。
◯腫れ
ほとんどなくなりました。二重幅がすごく狭くなりました。
◯症状
瞼がたまに痒くなることがあります。
留めたところもまだ、たまに痛みます。
10.19日目、20日目、21日目
◯腫れ
最初は左目の方が腫れていたのですが、右目よりも先に腫れが引きました。左目は元々あった目の際の線がうっすらと出てきました!(画像一番下を見ると分かりやすいのですが、目頭から1/3くらいまで線が出てきています!)
ですが、二重幅が細くなり二重幅の上の瞼が角度によっては少し乗っかるようになりました。
◯症状
相変わらず眉や瞼の痒みがたまにあります。
留めたところの痛みはあまりありません。ですが目を閉じた時、赤みと左目(画像右側)にポコっとした玉の出っ張りがあるのが分かります。
↑全て21日目の目元アップの画像です。
上から目に力を入れた・睨むような状態、普通に目を開けている、閉じている、下を向いている状態で撮ったものです。一番下は左目アップの画像です。
↓上が帽子を被っていない状態、下が被っている状態の画像です。
「行き帰りの強い味方」でも書きましたが、下の方は影になっているので腫れぼったく見えますが、帽子を被ってない上の方はそこまで腫れぼったく見えません。
11.22日目
メイクをした状態で撮っています。一重の頃は使えなかったピンク系のシャドウをこの日初めて使いました!!
◯腫れ
ほとんどありません。
◯症状
この頃から眉下や瞼の痒み、施術痕の痛みがなくなりました!
ですが、瞼を上に引っ張る感じでメイクをしていた時はズキッとした痛みがありました。癖で、メイクをしやすくする為にやっちゃうんですが、痛いので気を付けようと思います。
メイクをした状態だと施術痕が全く分かりませんね!
12.23日目
◯腫れ
ほとんどありません。
◯症状
メイクしていないと施術痕の赤みや玉の出っ張りがまだ分かります。
↑ 23日目にメイクを施して半日ほど経ったものです。全くメイク直しをしていません。
時間が経ってメイクが崩れているからか施術痕が少し目立つ気がします。
↑色んな角度から撮っています。ちょっと怖かったらスミマセン…汗
分かりにくいかもしれませんが、上から2枚目の下から撮った状態のを見ると…右目(左側)も、うっすらと目頭から目のキワの線が出ていることが分かります。
13.25日目、26日目
左が25日目、右が26日目に撮影したものです。上から目を開けている、下を向いている、目を閉じている状態です。
◯腫れ
25日目より26日目の方が腫れがひいて目が開いている気がします。
◯症状
赤みや玉の出っ張りには、さほど違いはありません。
↑26日目に撮影したものです。
まとめ
・埋没法には色々な種類があり、それぞれに良い面悪い面がある。
・その人の瞼の状態やどんな二重にしたいかによって施術は異なるので「◯◯があそこで施術したから私もそこで同じ施術をしたら同じ二重になれる!」とは思わない方がいい。
先生とよく相談することが大事。
・埋没法はそれなりに痛いし怖いが人によってはそこまでなかったりする。
・表面に打つ麻酔と瞼の裏をひっくり返されるのが痛い。脂肪吸引をするなら脂肪吸引も痛い。個人差あり。
・麻酔が切れると瞼にジンジンするような痛みが襲いかかる。用心して誰かに迎えを頼んでおくと帰りが楽。
・深い帽子、マスク、サングラスがあると、すっぴんでも、施術した後目が腫れてても安心!
・お風呂はしみないが瞼を触ると痛むので、洗顔は泡で優しく洗い、シャワーは直接瞼に当てない方がいい。
・施術後はメイクしづらく、以前とアイメイクを変える必要も出てくる。個人差あり。
・経過
◯腫れの期間
◯症状について
◯施術前から施術26日目までの様子
最後に、埋没法は怖かったし痛かった、値段も安くは無いし、施術後も腫れが大きかったりで不安もありました。ですが、やっぱりやって良かったと私は思います!
この記事で…埋没法をしようか迷っている方、埋没法に興味がある方、埋没法をした後腫れなどのトラブルで不安な方の助けになることが出来たのなら良かったと思います。
ここまで長々と書いてしまいましたが…
目を通してくださった方々、ありがとうございました。